コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディア

  • ホームHOME
  • 決算IR
  • 統計statistics
  • ガスペディアGXGASpedia GX
  • メルマガ登録MAIL MAGAZINE
  • 運営組織About Us
  • お問い合わせCONTACT

MOCVD

  1. HOME
  2. MOCVD
UR26K-CCD 外観
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 ガスペディア 半導体

大陽日酸 生産効率を50%向上させたGaN(窒化ガリウム)系量産型MOCVD装置の販売開始

「UR26K-CCD」、基板自動搬送システムと一体型ドライ洗浄システムを追加  大陽日酸は、従来機に比べ、およそ 50%の大幅な生産効率向上を実現した、GaN(窒化ガリウム)系量産型 MOCVD 装置※“UR26K-CC […]

MOCVD装置「FR2000-OX」
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸が東京農工大学へ 酸化ガリウム(Ga2O3)用 MOCVD 装置を設置、稼働開始

 大陽日酸は、国立大学法人東京農工大学の熊谷義直教授の研究室に研究開発用 MOCVD装置を設置した。設置されたのは型式FR2000-OXのMOCVD装置で、処理能力は2 インチ径 1 枚。β-Ga2O3基板上への高性能電 […]

大陽日酸MOCVD
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 ガスペディア イノベーション

理化学研究所と共同で大陽日酸製MOCVD装置でのAlGaN 系深紫外LED 226nm の EL 発光を実証

 大陽日酸は、理化学研究所の平山秀樹氏らとともに、大陽日酸製MOCVD 装置を用いて、短波長 226nm で AlGaN(窒化アルミニウムガリウム)系深紫外 LED が EL発光することを実証した。  AlGaN 系深紫 […]

2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸と米国ノースカロライナ州立大学が、MOCVD 装置による共同研究で合意

 大陽日酸は、米国の North Carolina State University(ノースカロライナ州立大学)に1台目となる同社製 MOCVD 装置を納入し 、3年間の共同研究契約を締結した。  米国ノースカロライナ州 […]

2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ガスペディア 半導体

米国の政府系研究機関で2台目となる大陽日酸社製MOCVD装置の採用決定

 大陽日酸は、米国の政府系研究機関である Sandia National Laboratories に、2台目となる同社製 MOCVD 装置を納入することが決定したことを発表した。  米国エネルギー省傘下の研究機関である […]

減圧 MOVPE 装置の概略図
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 ガスペディア イノベーション

東京農工大、気相成長(株)、大陽日酸が共同でβ型酸化ガリウム結晶の有機金属気相成長に成功

次世代パワーデバイスによる脱炭素社会実現を加速  国立大学法人東京農工大学(学長:千葉 一裕)大学院工学研究院応用化学部門の熊谷 義直教授、後藤健助教らは、気相成長(株)の町田 英明博士(代表取締役)、石川 真人博士、お […]

2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 ガスペディア 半導体

大陽日酸の紫外発光デバイス用と先端デバイス用MOCVDが日本表面真空学会の産業賞を受賞

 大陽日酸が開発した AlN、GaN などの紫外発光デバイス用および先端デバイス用 MOCVDが公益社団法人日本表面真空学会の「令和2年度産業賞」を受賞した。同賞は日本表面真空学会が、表面・真空科学関連産業の進歩発展に大 […]

2016年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ガスペディア イノベーション

カリフォルニア大学サンタバーバラ校のSolid State Lighting & Energy Electronics CenterへMOCVD装置反応炉を納入

2015年10月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸、名古屋大学へMOCVD 装置納入

2014年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月21日 ガスペディア 半導体

台湾のLED製造大手Epistar Corporationに大陽日酸製MOCVD装置を納入

 大陽日酸は、LEDの世界トップメーカである台湾のEpistar Corporationに、量産型MOCVD装置を納入した。  Epistar Corporationに今回納入したMOCVD装置『UR25K』は、大陽日酸 […]

2014年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 ガスペディア イノベーション

米国政府系研究機関Sandia National Laboratoriesに大陽日酸製MOCVD装置納入

 大陽日酸と米国子会社の Matheson Tri-Gas, Inc.(社長 スコット・カルマン、以下 MTG)は米国の政府系研究機関である Sandia National Laboratories に大陽日酸製の MO […]

2013年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月24日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸、名古屋工業大学と共同研究契約締結

 大陽日酸は、国立大学法人名古屋工業大学と2013年10月1日付で「大口径 Si 基板上の GaN の成長技術及びデバイス評価技術に関する研究」の共同研究契約を締結した。本共同研究は、大陽日酸が名古屋工業大学の「窒化物半 […]


  • X
  • Facebook
  • Bluesky

最近の投稿

ガスペディア
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年9月16日配信)
2025年9月16日
gas
液化炭酸ガス 工場出荷実績(2025年7月)
2025年9月11日
BECCS設備からのCO2利活用のイメージ
エア・ウォーターと中国電力、バイオマス混焼発電所からの回収CO2の利活用で共同検討
2025年9月10日
決算・人事
大陽日酸 組織変更・人事異動(2025年10月1日付)
2025年9月9日
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年9月8日配信)
2025年9月8日
日本酸素ホールディングス
Nippon Gases Norway がノルウェー南西部に新空気分離装置建設を決定
2025年9月8日
トキコシステムソリューションズ、大阪・関西万博の「水素パーク!!」へ「水素ディスペンサーNEORISE」を出展
2025年9月5日
「エア・ウォーターの森」が日経ニューオフィス賞「サード・ワークプレイス推進賞」を受賞
2025年9月5日
gas
大陽日酸と鳥取大学の共同研究「中小規模 CO2排出源向け省エネルギーCO2回収装置の開発」がNEDOプログラムに採択
2025年9月5日
gas
セパレートガス(酸素・窒素・アルゴン)販売実績(2025年6月)
2025年9月4日

カテゴリー

  • LNG (24)
  • LPガス (131)
  • M&A (170)
  • アルゴン (15)
  • イノベーション (220)
  • ケミカル (56)
  • その他 (73)
  • トピックス (18)
  • ヘリウム (26)
  • 人事・組織 (465)
  • 低温 (43)
  • 保安・安全 (134)
  • 医療 (178)
  • 医療ガス (60)
  • 半導体 (122)
  • 更新情報 (87)
  • 水素 (389)
  • 決算 (296)
  • 海外 (146)
  • 溶接・溶断 (50)
  • 物流 (30)
  • 環境 (176)
  • 産業ガス (386)
  • 窒素 (41)
  • 統計 (64)
  • 農業・林業・漁業 (46)
  • 酸素 (41)
  • 電力 (54)
  • 食品 (117)

アーカイブ

  • ホーム
  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディア All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • ホーム
  • 決算
  • 統計
  • ガスペディアGX
  • メルマガ登録
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP