2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 ガスペディア 人事・組織 日本酸素HD、統合報告書「Integrated Report 2023」を発行 中期経営計画の重点戦略「オペレーショナル・エクセレンス」、「トータルエレクトロニクス」「カーボンニュートラル」の具体的事例を紹介 日本酸素ホールディングス(以下、日本酸素HD)は、2023年版の統合報告書「Integr […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 ガスペディア 環境 高圧ガス工業が日本テクノと、CO2排出量ほぼゼロの新ガス浸炭法「常圧スマート浸炭」を開発 アセチレンガスと窒素ガスで鋼材表面に直接浸炭、既存の浸炭炉を活用可能 高圧ガス工業と株式会社日本テクノ(本社:埼玉県蓮田市、代表者:椛澤均)は、浸炭ガスとしてアセチレンガスを用いた新ガス浸炭法により、従来法と比較して、 […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 ガスペディア LNG 東邦ガス、シンガポールで業務用向け天然ガス販売事業へ参画 Gashubunited Utility Private Limitedの第三者割当増資を引き受け 東邦ガスは、シンガポールでガス事業を展開するGashubunited Utility Private Limited( […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 ガスペディア 水素 大陽日酸、工業炉向け水素-酸素バーナでCO2排出量を削減 「SCOPEJETⓇ」「Innova-JetⓇ」「Innova-JetⓇ Swing」で水素燃料利用が可能に 大陽日酸は、水素ガスを燃料として用いる工業炉向け水素-酸素バーナを開発した。これにより、同社酸素バーナのライ […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 ガスペディア 環境 大阪ガスなど5者、低温・低圧での液化CO2大量輸送技術の開発で日豪パートナーを締結 約-49℃, 7bar仕様の採用でタンクを大型化、輸送船建造費や輸送コストを大幅削減 JX石油開発、商船三井、大阪ガスと、オーストラリアの研究機関Future Energy Exports CRC Limited(以下 […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 ガスペディア LNG エア・ウォーターと帯広ガスが都市ガスに家畜ふん尿由来のバイオメタン活用の共同実証を実施 LBMを代替燃料として5t添加、都市ガスを利用する一般ユーザーへのLBM供給は国内初 帯広ガス株式会社(代表取締役社長:内木真紀衣、本社:帯広市、以下「帯広ガス」)とエア・ウォーターは、北海道十勝地方の未利用バイオマス […]
2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 ガスペディア 環境 エア・ウォーターが千葉県五井・蘇我地区コンビナートのカーボンニュートラル共同検討に参画 産業間連携によるCO2回収と有効活用など、2030年までに事業化 エア・ウォーターは、千葉県市原市五井地区及び千葉市蘇我地区のコンビナートに工場を持つ企業9社※と横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長: […]
2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 ガスペディア 水素 エア・ウォーターと戸田工業、北海道豊富町で「DMR法」によるCO2フリー水素の製造 メタン原料から高活性鉄系触媒を用いて直接改質 エア・ウォーターと戸田工業は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が公募した「水素社会構築技術開発事業」に、「北海道豊富町未利用天然ガスを活 […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 ガスペディア 水素 高炉水素還元技術「Super COURSE50」試験炉で世界最高水準のCO2排出量削減 日本製鉄 東日本製鉄所君津地区、加熱水素吹込でCO2を削減 日本製鉄は、東日本製鉄所君津地区の水素還元試験炉(内容積12m3)において、極めて先進的な取組みとして、加熱した水素を使用してCO2を削減するSuper CO […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 ガスペディア 電力 日本海水「苅田バイオマス発電所」が営業運転を開始 カーボンニュートラルな再生可能エネルギーでCO2削減、地域活性化に寄与 エア・ウォーターグループで塩の製造・販売、電力事業を行う日本海水は、2023年8月1日より、福岡県苅田町にて「苅田バイオマス発電所」(発電出力 5 […]
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 ガスペディア 環境 岩谷産業、西豪州でのカーボンクレジット創出事業を開始 西豪州政府機関「Forest Products Commission」と植林協業 岩谷産業は2023年から、西豪州政府林業機関である Forest Products Commission(以下FPC)との協業で、西豪州 […]
2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 ガスペディア 水素 Nippon GasesとSarralle社が、グリーン水素のみを燃料とする世界初の取鍋予熱装置を導入 ArcelorMittal社のSestaoプラントで天然ガスから転換 日本酸素ホールディングスグループの欧州事業会社であるNippon Gases(NGE)は、カーボンニュートラルとサステナビリティに関する取り組みをサ […]
2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 ガスペディア 環境 Nippon Gases Europeが「Sustainability Report 2023」を発行 温室効果ガス排出量検証報告によるNGE製品のカーボンフットプリントを確認 日本酸素ホールディングスグループの欧州事業会社であるNippon Gases Europe(NGE)は、「Sustainability Repo […]
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 ガスペディア 環境 エア・ウォーター、大阪・関西万博「グリーン万博」でCO2回収を実証 次世代型CO2回収装置の実証機を設置、会場内の燃焼排ガスからCO2を回収、冷却用ドライアイスとして活用するほか、メタネーションの原料として他社に供給 エア・ウォーターは2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)「未来社 […]
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 ガスペディア 産業ガス マチソン、テキサス州エクター郡に新設されるDACプラント向けに酸素供給契約を締結 水酸化カリウム溶液で空気中から年間50万トンのCO2を直接回収 日本酸素ホールディングスの米国事業会社、Matheson Tri-Gas, Inc.(本社:米国テキサス州、以下「Matheson」)は、空気中から CO […]