2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月1日 ガスペディア 水素 AGCの水素燃料によるガラス製造実証試験で日本エア・リキードの独自バーナーを導入 実生産炉での水素利用はAGCグループ初 日本エア・リキード合同会社(本社:東京都港区、イリョン・パク会長兼CEO )は、AGC株式会社(本社:東京都千代田区、平井良典社長 )が実施した水素を燃料としたガラス製造の実証試 […]
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 産業ガス・医療ガス 環境 東京ガス、日本初となるオンサイトでの「CO2資源化サービス」を開始 ガス機器排気中のCO2を資源として活用し、炭酸塩を製造・利用 東京ガスは、都市ガス機器利用時の排気に含まれる二酸化炭素(CO2)と水酸化物を反応させ、様々な用途で利用可能な炭酸塩*1を顧客先(オンサイト)で製造する「C […]
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 産業ガス・医療ガス イノベーション INPEXと大阪ガス、世界最大級のメタネーション試験設備のプラント本工事に着手 家庭用1万戸分に相当する400Nm3-CO2/h、製造した合成メタンを都市ガスパイプラインへ注入 INPEXと大阪ガスは共同で、INPEXがNEDOから採択された助成事業のもと、都市ガスのカーボンニュートラル化に向けた […]
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 ガスペディア 保安・安全 岩谷産業が企業内大学「イワタニ技術・保安大学」を開設 脱炭素社会での事業拡大に必要な技術力・保安力を有する社員を育成 岩谷産業は、ガス・エネルギー事業の基本である「技術」や「保安」に関する知識・能力の向上といった人材育成を目的として、企業内大学「イワタニ技術・保安大学」を […]
2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 産業ガス・医療ガス イノベーション 東洋エンジとコスモエネルギーグループ、製油所で発生するCO₂をメタノールに直接合成する共同検討 基礎化学原料として化学製品や船舶用燃料、e-fuelなどに展開 東洋エンジニアリング(以下、TOYO)とコスモエネルギーホールディングス(以下、コスモエネルギーグループ)は、触媒を利用したCO₂からのメタノール直接合成 […]
2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 ガスペディア 水素 大陽日酸と東邦ガスが水素事業で協業 東邦ガス知多緑浜工場で製造する水素を大陽日酸と知多髙圧ガスが販売 大陽日酸と東邦ガスは、カーボンニュートラル実現に向けた取り組みとして、水素事業に関する協業を行う。 東邦ガスは、カーボンニュートラルに資する水素サプラ […]
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 産業ガス・医療ガス 水素 レゾナックと川崎重工「川崎地区での水素発電事業開発にかかる協業の覚書」を締結 2030年頃にレゾナック川崎事業所で100MW以上の水素発電事業を開始 レゾナックと川崎重工業は2023年10月17日、2030年頃の水素利活用を見据えた「川崎地区の水素発電事業開発にかかる協業の覚書」(以下、本覚書) […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 ガスペディア 環境 三菱重工Gが回収後CO2の液化共同実証試験を開始 CO2ハンドリングに関するノウハウを取得し、CCUSの普及拡大を推進 三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)と三菱重工グループの三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社(MHIET、社長:古殿 通義、本社:相模原市中央 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 産業ガス・医療ガス LNG 東洋紡岩国事業所で、石炭燃料から液化天然ガスとRPF燃料へ火力発電所をリニューアル 高温排ガスやLNG冷熱も有効利用、年間CO2排出量8.0万トンを削減 大阪ガスの100%子会社であるDaigasエナジーは、東洋紡岩国事業所で2023年10月12日、石炭火力発電所から天然ガスおよびRPF*1を燃料とす […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 産業ガス・医療ガス 水素 福島県浪江町で小型シリンダー利用の水素充填/配送システムを構築 日立製作所が民生・産業向け水素利用サプライチェーン構築と電力需給調整の実証運転開始 日立製作所(以下、日立)は、福島県浪江町における民生・産業向けの水素利用サプライチェーン構築および先進デジタル技術で電力需給調整を行う […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 産業ガス・医療ガス 水素 東芝ESSとベカルト社、グリーン水素製造で覚書を締結 PEM水電解槽用MEAの開発・販売を共同で展開 ベカルト社と東芝エネルギーシステムズ(以下「東芝ESS」)は、エネルギー転換と脱炭素化のトレンドを背景に、再生可能エネルギー市場、特に東芝が開発した省イリジウム技術を活用 […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 ガスペディア 水素 日東紡福島工場で2024年2月から水素燃焼テストの実証開始 10%相当の置換から、将来的に全水素-酸素燃焼を目指す 日東紡は2024 年 2 月、自社グラスファイバー事業部門の福島工場(福島県福島市)の都市ガス-酸素燃焼方式のガラス溶融炉において、燃焼エネルギーを水素-酸素に転 […]
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 ガスペディア 水素 日機装が水素航空機向け液化水素ポンプの実液試験に成功 浸漬状態における高速回転で世界初 日機装株式会社(本社:東京都渋谷区、以下「日機装」)は、水素航空機向け液化水素ポンプの実液試験に成功した。モータ一体型ポンプが液化水素(-253℃)により満たされた極低温の状態(浸漬状 […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 ガスペディア 水素 INPEXとエア・リキードなど4社、ヒューストン港で大規模低炭素アンモニア事業の共同開発 ATR技術導入で年間160万トン以上のCO2を回収、ASUによる窒素・酸素の生産も 株式会社INPEXとエア・リキード グループ(以下、エア・リキード)、LSB Industries社(以下、LSB社)及びVopak […]
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 ガスペディア 物流 高圧ガス工業と弘容通商、F-ZEROが三重県内の運送でCO2削減を推進 「カーボンオフセットによるCO2排出実質ゼロの物流網の構築」 排気ガスを出さないEVやFCVを使用し、CO2排出ゼロの「ゼロエミッション物流」事業に特化した物流専門カンパニーのF-ZERO株式会社(本社:三重県三重郡川 […]