2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 ガスペディア イノベーション エア・リキードと半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクスが産業用デジタル変革で協力 エア・リキードとSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、産業用デジタル・ソリューションの開発促進に向けて協力する。STはエア・リキードのデジタル変革をサポートし、ガイダンスおよびソリューションを提 […]
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 ガスペディア イノベーション エア・ウォーター子会社のアエラスバイオ、歯髄幹細胞を用いた再生医療事業へ参入 エア・ウォーターは、2018年8月に設立した歯髄関連事業を企画・推進するための子会社、アエラスバイオを中心に、2019年度より歯髄幹細胞を活用した歯髄再生治療の事業化に着手する。本事業化への取り組みは、「先端医療技術( […]
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 ガスペディア イノベーション 研究・開発拠点「エア・ウォーター国際くらしの医療館・神戸」を開館 エア・ウォーターは、先端医療の企業・団体が集積する神戸医療産業都市(兵庫県神戸市)に、独自の研究や共同研究開発などを通じて、イノベーションの種を生み、さまざまなリソースを掛け合わせ、新たな事業を生み出す場として「エア・ […]
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 ガスペディア イノベーション 「イワタニ水素エネルギーフォーラム 東京」開催、安倍首相「水素社会実現目指す」 第13回となる「イワタニ水素エネルギーフォーラム 東京」が4月15日、「水素社会実現に向けた国内外の最新動向」をテーマに東京・港区の東京プリンスホテル「鳳凰の間」で開催され、会場満席となる873人が参加した。冒頭、安倍 […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 ガスペディア イノベーション 大陽日酸、凍結バッグ収納に対応した細胞全自動凍結保存システムを開発 大陽日酸は、凍結バッグ収納に対応した細胞全自動凍結保存システム「クライオライブラリーⓇ アドバンス」を開発した。2019年4月より販売を開始する。 大陽日酸は、液体窒素を利用した各種の極低温装置や全自動型の凍結保存装 […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 ガスペディア イノベーション エア・リキード、神奈川県横須賀市のYRPに「東京イノベーションキャンパス」開設 エア・リキード(本社:仏パリ、会長兼CEO:ブノワ・ポチエ)と日本法人の日本エア・リキードは、2019年3月28日、神奈川県横須賀市に「東京イノベーションキャンパス」を開設した。 「東京イノベーションキャンパス」は「 […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 ガスペディア イノベーション 新日鐵住金、優れた耐水素脆性を持ち、溶接施工可能な世界初のステンレス鋼「HRX19®」開発で岩谷直治記念賞を受賞 新日鐵住金は、公益社団法人岩谷直治記念財団より、第 45 回(平成 30 年度)岩谷直治記念賞を受賞した。平成 17 年度に旧住友金属工業が受賞して以来、13年ぶり。岩谷直治記念賞は、エネルギーおよび環境に関する技術開 […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 ガスペディア イノベーション 大陽日酸、導電性フッ素樹脂コーティング材開発に成功 大陽日酸は、ステンレスタンクなどの基材表面に導電性を持ったフッ素樹脂コーティング膜を形成することが可能な導電性フッ素樹脂コーティング材の開発に成功した。 半導体分野や化学分野においては、酸塩基液体あるいは有機溶剤のよ […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 ガスペディア イノベーション 「大陽日酸技報」 No.37(2018)を発行 「大陽日酸技報」は、大陽日酸グループの研究開発の成果や設備・製品の技術の紹介を目的に、年1回発行されている 。「大陽日酸技報」PDFダウンロードサイト(http://www.tn-sanso.co.jp/jp/rd/g […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 ガスペディア イノベーション 有機ハイドライドによる「CO2フリー水素」低コスト製造、世界初の技術検証に成功 JXTGエネルギー(社長:大田 勝幸)、千代田化工建設(社長:山東 理二)、国立大学法人東京大学(総長:五神 真)、クイーンズランド工科大学(学長:Margaret Sheil、以下「QUT」)は、オーストラリアで有機 […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 ガスペディア イノベーション 水素・燃料電池戦略協議会、新「水素・燃料電池戦略ロードマップ」策定 経済産業省の水素・燃料電池戦略協議会は、水素社会の実現に向けて、水素基本戦略及び第5次エネルギー基本計画で掲げた目標を確実にするため、2019年3月12日、新たな「水素・燃料電池戦略ロードマップ」を策定した。本ロードマ […]
2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 ガスペディア イノベーション DDR型ゼオライト膜によるCO2分離・回収プロセスの実証試験を開始 日揮(JGC CORPORATION。代表取締役会長CEO:佐藤雅之)は、独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「JOGMEC」)と共同で、ゼオライト膜による二酸化炭素(CO2)分離・回収の実証試験(以下「 […]
2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 ガスペディア イノベーション 日本製鋼所と高圧昭和ボンベ、新日鉄住金、水素ステーション用の鋼製蓄圧器を共同開発し、商業生産開始 日本製鋼所と高圧昭和ボンベ(高圧ガス工業グループ)、新日鐵住金は、水素ステーション用鋼製蓄圧器の新型を共同で開発し、本格的な商業生産を開始した。新型の水素ステーション用鋼製蓄圧器「HyST300 model R」は、従 […]
2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 ガスペディア イノベーション 大陽日酸、シーフードショー大阪と国際二次電池展に出展 大陽日酸は、2019 年 2 月 20 日(水)~2 月 21 日(木)に大阪 ATC ホール(アジア太平洋トレードセンター内)にて開催される「第 16 回 シーフードショー大阪(国際水産養殖技術展 大阪 2019)」に JMP(ジャパンマリンポニックス株式会社)と共同出展する。
2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月13日 ガスペディア イノベーション 世界初の商用超電導ケーブルへ大容量ターボ冷凍機納入 大陽日酸は、韓国電力公社と LS ケーブル&システムが進めている世界初の商用での超電導送電ケーブル導入プロジェクトに、大容量ターボ・ブレイトン冷凍機、NeoKelvin®-Turbo 10kW(ネオケルビンターボ 10 […]